長崎

【長崎県】日野江城 滋賀安土との共通点は?他の山城とはちょっと違う

基本情報

 形態:丘城
 史跡指定:国の史跡
 城の整備:駐車場 
 所要時間:30分
 訪問日:2016年10月

駐車場 アクセス

お城としては、藪に覆われたところも多いです。正直、訪問するまであまり、ピンと来てませんでした。「原城から近いし、ついでに訪問してみようか」程度の軽いノリ。しかし、

山城Q
山城Q

歴史的にこのお城意義と有馬氏施策は非常に重要だと思います

地質をみてみる

引用元:産総研地質調査総合センター,20万分の1日本シームレス地質図V2(地質図更新日:2022年3月11日) より山城渡りQが加筆・修正したものである (スマホで拡大可能)

ここ日野江城は、お隣の原城とは全く違う地質となります。原城は、シラス台地の上に立つ平城ですが、ここ日野江城は丘城となります。地質も、河川堆積層であり段丘にあります。

粘土層の間から水が染み出ていました。

城域に入る

階段遺構 日本三大階段遺跡の一つ

「おっと、何かある??」

山城Q
山城Q

ここがみどころですよ

山城Q
山城Q

なんと、階段があったとは!

これは、驚きでした。

過去に、このような階段がある城は、
観音寺城
安土城
しか見たことがありません。

気づき


そもそも、守り優先の城なのに階段があるということは、基本的にあり得ません。また、階段には、墓石などが使われていたというとのこと。有馬氏は、この地区で相当な権力を持っていただろうし、ポルトガルのイエズス会との関係性も見えてきます。

ま~切支丹大名の有馬氏、ちょっと他とは違いますね。そういえば、近くに

セミナリオは、日本に有馬と安土など数か所にしかなかった

有馬セミナリオ跡があります。昔、日本史の教科書で「安土城」にもあったと書かれていました。
すると、同じイエズス会が関与しているとしたら、この階段遺構も、安土城との共通点にも納得できます。

ちなみに、
セミナリオ=セミナーの語源
コレジオ=カレッジの語源
だそうです。

二ノ丸周辺

粘土層の上に石垣が組まれています。面白い。

本丸周辺

本丸は、何段かの石垣が組まれていますが、岩石は小粒です。そう考えると、原城の石垣は大きくダイナミックな積み方でした。

そんなに距離も離れていないし、同じ大名が作ったとは思えません。島原城の建築資材として相当がもっていかれたのかも。これより裏側にさらに城郭が広がるのですが、藪がひどく侵入は出来ませんでした。

・セミナリオ=セミナーの語源 コレジオ=カレッジの語源

コメント